演奏会情報

かぶとやま交響楽団 第58回定期演奏会

日程2020年02月29日(土)
開場時間13:30
開演時間14:00
場所伊丹アイフォニックホール
〒664-0895
兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目3−30
料金1,000円

ベートーヴェン生誕250年
オール・ベートーヴェン プログラム

  • バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 作品43
  • ピアノ協奏曲第4番ト長調 作品58  
  • 交響曲第7番イ長調 作品92

指揮者

佐々木 宏

桐朋学園大学音楽学部卒業。
指揮を小澤征爾、秋山和慶、岡部守弘、高階正光の各氏に師事。 コントラバスを江口朝彦、中博昭、奥田一夫の各氏に師事。 在学中は桐朋学園オーケストラを指揮し、研鑽を積む。 卒業後、神奈川フィルハーモニー管弦楽団を経て、関西フィルハーモ ニー管弦楽団のコントラバス奏者として活動をする傍ら、幅広く指揮活 動を行ってきた。
2012 年 3 月関西フィルハーモニー管弦楽団を退団し、指揮活動に専念することになった。 関西フィル在団 30 年の間に多くの世界的な指揮者、ソリストと共演を重ねる。 創立当時の関西フィルで学生の為のコンサートの指揮を務める。
1993 年夏、ザ・シンフォニーホールで催されたチャリティコンサートに於いて、在阪プロオーケストラの首席奏者で組織された記念コ ンサートを指揮し、好評を博す。
ピアノコンチェルトの全国フェスティバル夢コン本選大会の指揮を長年務め、いずみホールでのかぶとやま交響楽団とのコンチェルト シリーズが好評を博し、ソリストからも大きな信頼を寄せられている。
アマチュアオーケストラの指導にも定評があり、宝塚交響楽団のトレーナー、指揮を長年務め、多くのコンサートで共演を重ねている。
2001 年 11 月、八尾フィルハーモニー交響楽団とのベートーヴェンの第九の演奏で、音楽関係者からの高い評価を得、2003 年 11 月に再演。
2004 年 6 月神戸に新しく誕生した市民オーケストラ、摩耶交響楽団(現須磨フィルハーモニー管弦楽団)の第1回演奏会を委 託され、成功を収める。
近年では西宮交響楽団、グリーン交響楽団、大阪チェロアンサンブルミル、甲南女子大学管弦楽団、大阪大学外国語学部管 弦楽団等のオーケストラと共演を重ねている。

ピアノ

岩城 智由理

オーストリア国立グラーツ音楽大学ピアノ演奏科ディプロム 取得後、ピアノ声楽伴奏科に入学。主にリートにおいて徹底 的な伴奏教育を受ける。伴奏科在籍中より同大学にて声楽 科非常勤講師として務める。ピアノ声楽伴奏科ディプロムを取得、最優秀で卒業、鍵盤楽器学部で唯一オーストリア文部 省より奨励賞を授与される。

卒業後、グラーツ音楽大学常勤講師となる。

在学中よりウィーンショパン協会主催のコンサート、コンチェルト等多数のコンサートにソリストとして出演。 また伴奏者としても様々なコンサート、CD録音など多方面で活動を展開。 帰国後、数多くのソロアンサンブル等幅広い音楽活動を展開している。

関西女子短期大学非常勤講師。

ゲルハルト・ツェラー氏に師事。

会場情報

会場 伊丹アイフォニックホール
〒664-0895
兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目3−30
住所〒664-0895
兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目3−30

-演奏会情報
-, , , , , ,

Copyright© オケスタイル , 2024 All Rights Reserved.